気圧と頭痛の関係性
気圧が低いと体調が悪くなるってホント?
皆さんは、天気が悪い時や季節の変わり目などに頭が痛くなったり体がだるくなることはありませんか?
実はこのような体調の変化には耳にある内耳が関係しているようです。
ではなぜ、内耳が関係しているのか、そもそもなぜ季節の変わり目や気圧が低い日になると体調が悪くなるのか、今回はこちらについてお話していきます!
気圧とは?
→気圧とは、空気による圧力のことです。
人間は常にあらゆる方向から常に圧力を受けています。
外側から受けている圧力と同じ圧力で体の内側から押し返しているので人間の身体はつぶれないのです。
気圧は大気の状態で変化し、体の内側から押し返す力をその都度コントロールしています。
そのコントロールしている器官が人間では内耳という耳の奥にある器官になります。
この器官が気圧による変化を感じ取り、脳の中枢にある自律神経に気圧の変化と伝えてくれます。
内耳と自律神経
自律神経には働いている時や運動している時に働く交感神経と
寝ている時やリラックスしている時に働く副交感神経があります。
気圧が低くなると内耳にある前庭神経が過剰に反応し自律神経のバランスが乱れてしまい、
その影響でめまいや頭痛などが出てきてしまうのです。
現代は、天気に限らず日常でのストレスやスマホなどから大量の情報が流れてくることにより
脳の緊張状態が続き過剰に疲れてしまって自律神経が乱れやすくなっております。
自律神経が乱れると、頭痛やめまいだけでなく肩こりや倦怠感、不眠、胃腸障害、息切れなどにも影響があります。
対処法はあるのか?
- 身体全体特に耳周りを温める事
耳周りの血行が悪くなるとに耳が過剰に反応してしまい自律神経が乱れてしまいます。
- 規則正しい生活習慣を心がける事
睡眠時間が不規則だったり、運動不足、無理なダイエットなど
体に負担をかけすぎると自律神経が乱れてしまいます。
まとめ
日頃の生活からタンパク質多めの食事や適度な有酸素運動を心がけましょう。
タンパク質が不足するとヘモグロビンが不足し、貧血を引き起こしやすくなります。
貧血の症状が発生すると全身に血液が運べず、頭痛や肩こり、だるさなどの症状が出やすくなります。
川越なないろ整骨院では、自律神経に対する電気治療でのアプローチや、食事指導も行っております。
季節の変わり目は身体も変化しやすくなっていますので、しっかりメンテナンスしていきましょう。
「今」が変われば
「未来」は変わる
笑顔で健康な未来の懸け橋となります
川越なないろ整骨院
TEL:049-298-6661
川越市今成1-3-8 1F01号
平日20時受付|土日午前受付|駐車場完備
【ぎっくり腰/腰痛/肩こり/五十肩/交通事故治療/産後整体/スポーツ外傷】