肘の痛み|外側上顆炎(テニス肘)
テニス肘|上腕骨外側上顆炎
日常生活の中で肘の外側に痛みを感じることはありませんか?
もしかしたらその痛みは外側上顆炎かもしれません。
スポーツやお仕事に関係なく、最近ではスマホの普及からスマホ肘と呼ばれることも!?
日常の中で痛みが出る事がありますので、今回は外側上顆炎(テニス肘)についてお話していきます。
テニス肘とは?
指や手を伸ばす筋肉は、肘の外側にある【外側上顆】と呼ばれる部分に付着しています。
物を持ち上げたり、手首を捻ったりすると外側上顆にくっついている筋肉(長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋等)が引っ張られ、外側上顆の部分に炎症が起こります。
テニスなどのスポーツによるオーバーユース(使い過ぎ)や、年齢と共に質が劣化してきて痛んできた肘の外側の筋肉を使いすぎた結果、炎症が起こって痛みが出てしまうものです。
テニスの際にバックハンドの動作で痛みを感じることから、テニス肘と呼ばれるようになりました。
症状
通常、安静時に痛みはなく、
物をつかんで持ち上げる動作やタオルを絞る、キーボードを打つ動作をすると、
肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。
更に、ドアノブを回すときや雑巾絞るときに痛みがでたり、痛みが増してくると安静時でも痛みが出てきたり、熱っぽくなったりもします。
テニス肘になる原因
- テニスなどの腕を酷使するスポーツ(ゴルフやバトミントン、卓球など)
- 腕を酷使するお仕事や家事など(運送業、料理人、大工など)
- 加齢や性別
テニス肘は30~50代の女性に多くなります。
年齢が上がるにつれ筋力が低下することや、女性は男性に比べて筋力が弱く、家事や育児などで腕を使うことが多いので痛くなりやすい。
検査方法
【1】トムソンテスト
肘を伸ばした状態で手首をそらしてもらい、反らしている部分に抵抗を加えます。
【2】チェアーテスト
肘を伸ばした状態で椅子を持ち上げてもらいます。
【3】中指伸展テスト
肘を伸ばした状態で中指に抵抗を加えます。
1~3のテストで肘の外側に痛みがでたら陽性となり、
上腕骨外側上顆炎である可能性があります。
自分で何とかしようとせず一度、専門家に相談してみましょう。
テニス肘の治療法
まずは安静を心掛けましょう。
原因となる動作やスポーツを中断し、筋肉を休めてあげることが大切です。
1つの筋肉が疲労していると他の筋肉でカバーしていることが多いので、
川越なないろ整骨院では、原因となる筋肉に限らずカバーしている筋肉もアプローチをし、
痛みを繰り返さない身体づくりを目指し、治療を行っております。
痛みがあるときは身体が疲労しているサインですので、日頃から疲労をため込まないように定期的なメンテナンスが必要です!
「今」が変われば「未来」は変わる
笑顔で健康な未来の懸け橋となります
川越なないろ整骨院
TEL:049-298-6661
川越市今成1-3-8 1F01号
平日20時受付|土日午前受付|駐車場完備
【ぎっくり腰/腰痛/肩こり/五十肩/交通事故治療/産後整体/スポーツ外傷】
川越なないろ整骨院へ頂いた患者様の口コミはコチラ
川越なないろ整骨院ホームページはコチラ
交通事故専門サイトはコチラ
LINE登録、Instagramなどその他のリンクはコチラ