ブログ

トップ > ブログ > 整骨院と整体院の違い

整骨院と整体院の違い

肩こりや腰痛、産前産後のケアをしたいなと思ったとき

「肩こり 整体」などと調べると

整骨院と整体院が検索結果に出てきて実際にどちらを選ぶといいのか?

もしくは、整骨院と整体院の違い事態がわからないという方も多いのではないでしょうか?

今回はそんなあなたが整体を受けたいと思ったときの施術所選びの参考になるように

整骨院と整体院の違いを分かりやすく簡単に説明いたします。

整骨院と接骨院について

○○整骨院、△△接骨院など似たような屋号があって

整骨院と接骨院の違いもよく患者様から聞かれることがあります。

結論から言うと

整骨院と接骨院の「業」つまり仕事内容は法律上同じです。

整骨院には「柔道整復師」という厚生労働省認可の国家資格者が従事しています。

近年、接骨院の屋号より整骨院の屋号で店舗を構える治療院が増えてきました。

川越なないろ整骨院も屋号は「整骨院」として登録しています。

その背景には、接骨院は捻挫などの怪我だけを診てもらうところというイメージがついてしまい

高い技術や知識を持ちながらも、「整体をしてもらいたい」と思ったときに

はじめから探してもらえないといった背景があるように思います。

柔道整復師という免許は厚生労働省認可の学校を卒業し、

1年に1回行われるの国家試験を合格した者のみが得られる国家資格です。

柔道整復師はいわゆる「怪我」のスペシャリストとして、「怪我」における負傷から組織損傷の回復までの治療を

保険治療で行うことができます。

学校では筋肉の働きや骨の動き、更には身体の内臓の働きまで様々なことを学ぶことができるので

川越なないろ整骨院では、その知識とさらに学びを深め

整体の施術を自信をもって自費ではありつつもリラクゼーション目的ではなく治療として

症状改善に努めています。

整体院とは

では○○整体院という屋号はどんなところなのでしょうか?

実は整体院には開院するにあたり、特別な資格や免許といったものが必要ではありません。

市役所に開設の届けを出して受理されれば誰でもどんな人でも開設することができます。

中には私たちと同じ柔道整復師の先生が開設していることもありますが

実際にどんな先生が行っているか?どの程度の学びがあって施術を行っているか?

施術をするにあたってどんなリスクマネジメントができているのか?は正直、屋号だけで知ることはできません。

ですから、整体院という屋号の施術所で施術を受けたいと思った方は

ホームページなどをよくご覧になってご参考にしていただくとよいのかなと思います。

 

あなたに合った整体を受けていただくために

いかがでしたでしょうか?

最近ではクチコミ評価などで施術所を選ばれる方が増えてきましたが

もう一つの視点として「屋号」の違いを今回はお話させて頂きました。

施術所選びにはホームページもよくご覧になっていただき「資格」の面でも

ご参考にされてみてもよいかと思います。

 

 

川越なないろ整骨院ではどんな整体を行っているのかなぁと

ご興味をお持ちになっていただけましたら、

当院のホームページ上には整体について書かれているページがありますので

ご参考になさってみてください。

川越市内でお近くの整体をお探しの方は

ぜひ川越なないろ整骨院にお問い合わせください。

「今」が変われば「未来」は変わる

笑顔で健康な未来の懸け橋となります

 

 

■平日20時受付|土日午前受付■
★駐車場完備|キッズスペースあり★

【捻挫、スポーツ外傷、ぎっくり腰、寝違え】
【腰痛整体/肩こり整体/五十肩整体/産前産後ケア整体】

☆川越市でお近くの整骨院や整体をお探しの方☆
【川越なないろ整骨院 今成本院】
350-1105埼玉県川越市今成1-3-8 1F01号
☎049-298-6661

  • 川越なないろ整骨院ホームページはコチラ
  • 川越なないろ整骨院交通事故専門ページはコチラ
  • LINE登録、Instagramなどその他のリンクはコチラ

 

 

MENU